2010年06月24日

お母ちゃん、会いたいよ。。

お母ちゃん、会いたいよ。。。

それがこの患者さんの最期の言葉でした。
90代男性、倒れられるまでは見当識障害も無く
かくしゃくとされたおじいさんだったようでした。

日課にされている朝の散歩から戻った際に
ご家族が何処かで転倒されたような跡に気づかれ
何度か問いただしても恥ずかしいのか返答されずに
服を着替えられていたそうです。

着替えた服には失禁の痕も有ったようで
恐らくそう言った事を知られたくない気持ちが有ったのでしょう。

着替え終わった頃を見計らって様子を伺いに行くと
気分が悪いと胸を押さえれて横になっていたので
暫く様子を見ていたそうですが、余りに苦しそうなので119要請。


こちらに搬送された時も、私達との受け答えも可能で
呼吸を楽にする処置をしながらも苦しさの割には
確りされた患者さんと言う印象を受けていました。

ただ苦しさの原因は予想したように
肺機能の低下で酸素が取り入れられない状態。

恐らく転倒時に胸部打撲があり
肋骨の一部が肺に食い込むような状態で損傷
緊急オペの準備をしている時でした。

薄れ行く意識の中で発した言葉が。。。

「お母ちゃん、会いたいよ」



高齢者にありがちな容態の急変。
急激なレベルダウンで間もなく呼吸停止。

普段は一人で散歩するほど確りされている患者さんと言う事もあり
年齢に捉われずに救命措置を施せると判断されたのですが
心マを続けながらの処置にも反応が無く・・・



突然の悲しいお別れの際に、付き添われたご家族へ
最期のお言葉を伝えたのですが。。。

「じいちゃんは強い男と言う印象だから
 母親を呼ぶなんて・・・
 自分ももう直ぐそっちへ逝くよって思ったのかな」









nasubi83 at 12:38|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 病棟 

2010年06月21日

梅雨の合間のお散歩で!

梅雨のない北海道と小笠原を除いて
日本列島は梅雨前線に停滞さえて連日雨の空模様ですね。

こう言う日が続くと、淋しそうに窓辺に凭れて雨空を眺めるのが
ランディの日課になってしまいます。。。

カラッと晴れてくれれば嬉しいけれど
そこまで晴れなくても雨が止んだつかの間のひととき。。
二人でいつもの公園までお散歩に出かけました。

P1000003_R



























やっとお散歩に出れたので、ランディの嬉しそうな事(^^)

公園のアンツゥーカーの脇にはこの時期のシンボルフラワー
アジサイが綺麗に咲いていましたよ!

この辺の土は酸性なのか、
アジサイは青いお花が多かった気がします。
P1000005_R



























こちらの花壇も雨間と言うのに綺麗なお花で一杯でした!
P1000006_R



























お花に囲まれて何とも嬉しそうな!?
どちらかと言うとだらしない笑顔になっているランディです。
P1000007_R




























どの写真もお口開いて・・・(^^;)
まぁ蒸し暑い日でしたからしょうがないけれどね!

雨が続くと中々お散歩に出れないし
私の勤務の都合で止んでる時間帯でも
出かけられなかったりと、ランディには可哀想な季節だけど
たまにこうして綺麗なお花めぐりも楽しいでしょう!?

そう話かけても。。。。

ランデイはお花より団子派!
お散歩から帰ってのミルクが一番の楽しみなんですよねぇ。。(^^;)




nasubi83 at 12:43|PermalinkComments(6)TrackBack(0) ランディ 

2010年06月17日

頑張ってね。 ありがとう。。。

退院日の廊下での挨拶風景です。

退院されていく患者さんやそのご家族が
病室でお友達になった患者さんへ     「頑張ってね」
それを受け、残った患者さんが       「ありがとう」

救命では直接退院となるケースは稀ですが
転棟できる患者さんも、その嬉しさは退院と同様かも知れません。

そして残されて行く患者さんは送り出す嬉しさと伴に
自分も一日も早く転棟・退院できるよう頑張る思いでしょう。


ホンの数文字の言葉のやり取りの中で
暖かい思いを感じさせられます。

私達が行う医療的サポートとは異なり
相手を思う気持ちの優しさも大事なケアエッセンスです。

こうして皆で早期回復をお手伝いできる事は嬉しいですね!








nasubi83 at 14:17|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 病棟 

2010年06月15日

誰が悪いのか!?

週末土曜日の午後の搬送。

人出に混み合うショッピングモールのフロアで
杖を突いて歩いていた90代男性が
走り回っていた5歳と3歳の兄弟にぶつかられて転倒。

頭部打撲及び鎖骨骨折の重傷患者さんでした。

ご家族とランチをしに車でモールへ出かけられ
食べ終わった後にお店を出てコンコースを歩いている時に
後方からふざけながら走り回っていた子供達が衝突。

怪我の様子から前のめりに倒れているようなので
杖を払われたかのような状態だったようです。

外傷から出血が有り、患者さん本人やそばにいたご家族も驚き
ショップ店員さんに119要請を依頼。 
搬送時の頭部レントゲンには異常はないものの
足の悪い高齢者には鎖骨骨折も今後可也な負担になるものです。


処置が済んでDr.と一緒にご家族へ説明に伺った時には
ぶつかった子供達の父親と言う方が来ていました・・・

先ずは処置が済んで間もなく面会も可能と言う事と
頭の怪我があるので暫くは安静にして経観入院が必要な事
そして骨折部位のリハビリなどについての説明や
質問への回答をしている時でした。

子供達は母親と既に帰宅しているということでしたが
この父親が発した言葉に患者さんのご家族が猛反発!

父親 「大した怪我じゃなくて良かった。混んでる場所だったし
     子供のした事だから間が悪かったって事ですね」

これには流石に一緒にいた私達も唖然としました。

患者さんのお孫さんと言う30代の男性が行き成り掴みかかり
Dr.が割って入るほどの剣幕で一触即発状態。
直ぐに警備の人に来てもらって二人を引き離したのですが
治まらない気持ちの患者さんのご家族が警察を呼んで
傷害事件としての処理をするようにしたようです。

もし打ち所が悪ければ、骨折で済む問題ではなかったでしょうし
この状態でも高齢患者さんには
今後の生活スタイルが大きく変わるかもしれません。

子供のした事といえばそれで済むのでしょうか!?

混雑する場所で子供がふざけまわったら
一緒にいる親は注意義務があると思うのですが。。。

そして患者さんは現に大きな怪我をされているわけですし
まるで「杖を突くような高齢者は混んだ場所へ来る方が悪い」と
言わんばかりの軽率な発言には
この父親の頭の中が判るような気さえしてしまいます。


兎に角私達にできるのは
この患者さんのケアに尽くし、早期回復をお手伝いするだけですが
何とも言いがたい悲しい発言でした。。。

こう言う親御さんが増えて来ているのでしょうかね!?













nasubi83 at 15:47|PermalinkComments(12)TrackBack(0) 病棟 

2010年06月11日

現場出動!

準夜帯の出勤まもなくDr.Car要請が入りました。

日勤帯のスタッフから引き継いで数分と言う時間だったので
まだ初療室の状況などの把握にバタバタしているうちに

 「とりあえず、なすびとエマージェンシーで行くから!」

現場へ出るDr.がそうスタッフに告げると
私に目で合図してドクターカーの方へ走り出しました。

でもDr.何を焦ったのか!?  手ぶらなんですよ(^^)
声を掛ける時間が勿体なので、Dr.用のエマージェンシーバックと
Nrs用のそれと2個のバックを担いで私も後を追いました。
でも、二つ持つと重くて走れないんです。。。

帰ってから聞かされた話では
そんな私の後姿を見ていた他のDr.達は大笑いしていたそうです。。
ヨタヨタ走っていたのでしょうねぇ。。。


現場は工作機械部品を作っている工場でした。
プレス機のような機械に右手肘間接から先を挟まれた形で
患者さん本人はショック状態で顔面蒼白のうえ
呼びかけに呼応も出来ない状態でした。

機械自体の分解が既に始まっていて
その作業の脇から患者さんの状態を安定させるために
処置を行いたいのですが、腰から先が機械側へ倒れこんでいるので
大柄なDr.では患者さんの上半身に手が届かず、
私が機械の下側にもぐりこんでマスクやラインを設置・確保。

その際、機械の下の床は既に流れ出た血液が溜まり
潜り込んだ私の背中が真っ赤に染まるほどの出血量で
その多さから心臓への負担が懸念されます。
一刻も早く適切な処置を開始しなければならない状態でした。

程なくして分解作業が終わり患部が見えたのですが
挟まれた腕の状況が思いのほか良かったんです!

機械の仕組みを聞いていたDr.はもしかしたらここで切断も考え
状況によっては修復も困難だろうと思っていたそうです。

搬送可能な状態になると同時に
いくつかの処置を施しながら意識は戻らないままでしたが
病院まで帰る事ができました。

車中から既にオペ準備などの要請もしてあったので
到着と同時に各科専門医も含めた大掛かりなオペに入り
ご家族の方も駆けつけてこられました。


肘から先の骨は何箇所も複雑(粉砕)骨折していて
表皮の状況も余り芳しくないのですが
指先まで神経は何とかは頑張っていたようで
何度かの手術を繰り返す事にはなるでしょうけれど
ご自身の腕でまたお茶碗お箸を持って食事が出来る日も
来るだろうと言う明るい兆しもありました。


私はご家族や同僚上司の方へ病状を報告するために
待合室に行こうとしたのですが・・・

 「なすび、人前に出るなら先ず着替えろ!」

そう声をかけてくれたのはセンター長の教授でした。
自分では既に忘れていたのですが
背中からお尻、そして踵の辺りまで血液で真っ赤。

その格好でご家族の前へ出たら、心労を仰ぐ事になりますね。
しかもこう言う時、自分では無意識の内に忘れているのですが
血なまぐささとか、べっとり感という感覚が抜けてしまい
鏡を見るか人に言われて我に返るまで忘れている事がしばしば。

急いで着替えて髪の汚れは無水シャンプーでササッとふき取り
患者さんの最新情報をオペ室に再確認して
ご家族の元へ急ぎました。

救出状況を見ていた会社の方達は
「良くて命が助かれば・・・」とか「あの出血では・・・」など
悲観するしかなかったようでしたが
私が腕の修復についても明るい兆しが持てる事を伝えると
皆さん命が助かった事への信じられない喜びからか
抱き合って涙されていました。

ご家族や同僚の方が

 「最初は救急車が来たって乗せられないからダメかと思った
  そしたら医者が来てくれたんで少し希望が持てたけど
  機械が外れて怪我した腕を見たら、腕は無理だと思ったよ」

そんな話をされ

 「医者や看護師が来てくれて、ここへ運ばれて助かった」

そうお褒めの言葉を頂いたのですけれど・・・
本当に頑張ったのは患者さんご自身なのですよ。

もしあの怪我を私がしたら、多分心臓が持たないだろうと思うし
Dr.が駆けつけても中々搬送されなければ意識も薄れ
精神的にマイってしまい諦めてしまうかも。。。

だからやはりこれは患者さん自身の強靭な体力と
助かりたいと願った精神力だろうと思います。

でも本当に辛いのはこれからのリハビリでしょう。
それをご家族や同僚の方々で支え合って頂ければ
きっと早期社会復帰も可能だろうと思います。

本当に患者さんに救われた現場出動でした。。。












nasubi83 at 13:37|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 病棟 

2010年06月07日

湘南・江ノ島

夏っぽい陽気なので・・・
ランディと夏先取り気分でお散歩に行ってみました。
                                                                          
IMG_1121_R                                               



























夏のような陽気には、やっぱり湘南ですよね!

ここは鵠沼海岸から江ノ島まで続く海辺の遊歩道。
ランディもここはお気に入りの場所のひとつで
お天気が良い時に何度かお出かけしています!


陽射しも既に夏の装い。。。
        
 IMG_1120_R 






















もう少しお天気がいいと
この辺りからも海越しに富士山が見えるのですけれど。。

それは次のお楽しみですね!


IMG_1114_R   






















それでもランディとのお散歩は、
ウィンドサーフィンの帆を目で追って潮風も楽しめました。

もう直ぐ本番の夏も来るのですね!
でもその前に梅雨があるのを忘れていました。。。

雨だとお散歩いけないので
ランディには可哀想な季節になるかなぁ。。。。










nasubi83 at 14:07|PermalinkComments(8)TrackBack(0) ランディ 

2010年06月04日

分からない事は希望なのよ!

年末年始に行っていた北国の診療所。
先日その診療所を取り仕切っていたDr.の訃報が届き
すこし落ち込んでいましたが。。。

その村の中学を今春卒業して県内の高校へ進学した
一人の男の子から診療所経由でお手紙をいただきました。

お正月の特別授業に1コマだけ私が小学生から中学生の前で
医療や命についてお話しする機会がありました。

その話を聞いてくれていた生徒さんが、
初めて親元を離れ寮生活を始めて出来た親友のお母さんの事で
心配で心配で私にお手紙を下さったようです。

そのお友達のお母さんは県外の専門病院へ通院して
ある病名を告げられていらっしゃるそうでした。

その病名を調べてみると、可也稀な症例のようで
患者数も少なく研究途上の病のようでした。

現状で普段の生活は介助の必要も無くお過ごしのようですが
年齢を積み重ねる事により、病状がどう変化していくか
その辺がまだ推察するのが難しいほどの希少な症例なのです。

国内外で研究されているDr.もいらっしゃるようなので
いずれその治療法も確立してくる事を信じて
生徒さんが、今お友達に何が出来るか?どう接して力になれるか?

それを導き出せるヒントになるか分かりませんが
彼の不安が少しでも取れればと思い返信しました。

先ず難病と言うような余り聞きなれない病名を告げられるだけで
患者さん本人やご家族は精神的にも可也落ち込んでしまいます。

文面からお友達も今正にその状況のようでした。

でも落ち込んでしまうご家族の分までも
一緒に生活するルームメイトとして、その不安を分かち合い
軽減させてあげる事を念頭に接する事も大事なのでは!?

そんな趣旨の事を手紙に記しました。

そしてその病名を調べてみると、現状では可也不明な事が多く
大学や医療機関の研究者が何本かの論文を書いている事や
いくつかの学会でも取り上げられていることなどから
今後の進展が期待される分野である事も伝えました。


医療が日進月歩であることは周知の事実ですが
本質的にはまだ不明な病気が多い事もまた事実!

ですからこれは単なる励ましとして言うのでなく
今この時点で、「分からない事は、本当に希望なのよ」と伝えました。

私の伝えたかった事を彼がどう理解して
そして彼の言葉でお友達やそのご家族へ伝えるかは分かりません。

それでも彼がお友達の為に、自分でも何か出来ないかと
そう感じて自分から行動を起こしてくれた事に
あの日の授業が生きているかと少し嬉しい気持ちになりました。


励ましや慰めではなく
本当に分からない事は希望なのですから。。。








nasubi83 at 20:33|PermalinkComments(10)TrackBack(0) 雪国便り 

2010年06月02日

家電Dr.!

巷には家電に詳しい芸人さんが増えていますが・・・


2歳の男の子の搬送でした。

自宅のビデオデッキのテープ取り出し口に指を差込み
その手が取り出せないことに気付いた母親の友人と言う男性が
無理やり引き抜こうとして逆に手首から大量出血!

駆け付けた救急隊員が確認した時には既に痛みに耐えかねて
お子さんはグッタリして心拍も不安定に。。。

その場での取り出しを諦め、処置を優先する事で
ビデオデッキごとこちらへ搬送されてきました。

丁度手首の下側がデッキの内側に入り込んでいるので
静脈損傷でもしては大変なので無理に引き出せないのですが
居合わせた男性は可也強引にお子さんの手ひじを
引っ張ったり押し込んだりしたようで
既にいくつもの擦過傷から血液が流れて痛そうでした。

ただその流血も浅い擦過傷からのようでしたので
先ずは肝心の指先に血流が確保されているか確かめ
問題ない状況が確認されたので、次はデッキから指を外す準備。

お母さんはデッキを壊しても構わないので
早く外して欲しいと泣き叫ばれていたのですが
同行した男性が、まだビデオを見たいので壊さないで欲しいと。。。

私が患者さん(男の子)を抱きしめてあやしながら
Dr.が手の甲まで入った取り出し口を何度となく触りながら
手術器具ではなく、ドライバーやペンチなどを用意させ
ビデオデッキの解体に取り掛かりました。

結局20分ほどでテープ差込口のカバー部分ごと
お子さんの腕をデッキから離し、その後皮膚をガーゼなどで
新たな擦過傷などが付かないようにガードしながら分解して
お子さんの腕を引き抜くことが出来ました!!

手先にいくつもの傷は出来たけど
男の子だし大人になれば笑い話で流せる範疇のものでしょう。

痛かったのと驚いちゃったので少し心拍数も上がっていたけど
傷の手当を終えてお母さんに抱かかえられたら
疲れ切ったのか愚図りながらもzzz...

お子さんの処置が終わって初療室を片付けようと思ったら
Dr.が分解したビデオデッキを一人で組み上げていました。

うちの救命は家電も元通りに治(直)します(^^)



お子さんは色んなものに興味を示しますので
危険は大人が取り除いてあげないといけませんね!







nasubi83 at 15:37|PermalinkComments(13)TrackBack(0) 病棟 

2010年06月01日

何が求められているのか!?

産婦人科のお友達と仕事帰りにチョッと飲み会!
こう言うときは余り仕事や職場の話はしないのですが・・・

彼女は年末にはお母さんになる産科ナースの実践をしています(^^)
産科へやってくるお母さん達の不安相談などのお話も、
彼女にとっては可也参考になっている様子でした。

そして今最も新米お母さん達の間で気になる話題が
子供手当てだそうです。

もらえて嬉しい等意見が多いのかと思っていたら・・・
お母さんの中からは、均等に現金での支給をされるより
一番欲しいのは公共の場での授乳施設なんだそうです!

都心部ではデパートでもターミナル駅でも
最近は可也お子さんを連れて入れる授乳コーナーを
見かけるようになって来ましたが
赤ちゃんを連れて普段の買い物や図書館等へお出かけ中
授乳させようと思ってもそういう場所が見つからない。。

駅でもターミナル以外だとまだまだ駅舎内には見当たらず
トイレで仕方なく急いで済ませるしかするしかないそうです。

これが地方都市になるともっとその割合が少なく
中々授乳できそうな場所を見つけることが難しいのだとか。。

出来ればそう言った施設などの整備に
子供手当ての財源を当てて、授乳期のお母さんが
職場やお買い物などにも出易くしてくれた方が
日本経済には寄与できると思うそうです!

こう言った授乳施設に限らず、待機児童の解消の為に
保育施設や保育士の育成などへの助成に財源が充てられると
少子化問題も近い将来解消できるのだろうけれどと
産科受診中のお母さん達の話題の中心のようです!

現場が求めているものと、バラマキをする側の思惑とでは
毎回大きなギャップが生じてしまうのでしょう。。

以前も経済浮揚の為との名目で「地域振興券」とやらが
配られた事も有ったけれど、その結果を分析しているのでしょうか?

それでも現金を頂く方が嬉しいという家庭が多いのも事実でしょう。
そして日本へ出稼ぎに来ている外国人の方へも
支給される子供手当の本質って何なのでしょうね!?

私は貰う資格が無いけれど、
財源になる税金は確り払っているのですけれど。。。。







nasubi83 at 14:26|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 徒然に 

2010年05月28日

兎に角ホッとできました(^^)

交通外傷の受け入れ要請。

60代女性、バイク運転中に信号待ちのトラックへ衝突。
路上へ投げ出された弾みでヘルメットが脱落して
頭部打撲・左半身打撲及び外傷などの2次対応患者さん。

右腕の骨折も疑われ、胸部の痛みを訴えている事から
こちらで受け入れ精密検査を施した上での治療となりました。

患者さんが到着し、既往歴等を聞きながら出血の有無など確認。
同時に検査も開始した頃、同じ現場からの受け入れ要請が再び!

なんと現場で警察官へ事故情報を話していた
事故の瞬間を目撃した方が、体調を崩され意識を失ったとの事。。

こちらは可也深刻な状態で、搬送時心配停止状態!
50代女性の心臓疾患を持病に持つ方との事でしたので
一時は難しいかなと思える重体の患者さんでした。

蘇生により心拍再開後、急遽開胸オペを行う事になり
可也の時間を駆けつけたご家族もお待ちになっていたようでした。

それでも何とかバイパス術も成功し一安心。
一旦ICUで経過を見て、後日一般病棟へ転棟されれば
退院もそう先の事ではないでしょう!

逆に今まで苦しんできた心臓とのお付き合いも
この手術が成功した事で、今後は運動も出来るようになり
日々の不安から開放された事をご家族一同で喜ばれていました。

ご家族の話では、数年前から心疾患の診断がされていて
掛かり付けの病院からも手術を勧められていたそうですが
ご自身がどうしてもオペに対する不安が残り
踏ん切りがつかないままここまで過ごしていたそうでした。


偶然事故を目撃した事で、その衝撃からか心拍数も上がり
警察官と話している際にMaxを超えてしまったのでしょうか!?

50代の主婦が突然目の前で起こった事故を目撃し
事情を説明する事すら、可也なストレスでしょうから
それが今回の心停止の引き金になったことは間違いないでしょう。

それでも躊躇っていたオペを行ったことで
これまでの毎日の不安な気持ちを断ち切ることが出来て
ご本人も喜ばれているので、結果的には良かったのかな!?

一時は可也厳しいと思えた状態からの蘇生&再建術の成功!
ストレッチャー上で私が心マしていた事なんて覚えてないでしょうけど
兎に角、手術を受けるか迷っていた心臓疾患も
図らずも緊急手術を受けることによって健康を手にしたのですから
これも何かの縁だったのかしらね!?


元々事故を起こした60代女性患者さんは
骨折もなく打撲と擦過傷の手当ても済んでこちらも一安心。
それでもヘルメットの紐をしていなかった事で
転倒時に頭を打っているかもしれず一晩経観入院になりました。

チョッと近くへ買い物に行くつもりで乗ったバイクで
信号待ちの車の脇をすり抜けようとして乗用車のミラーに接触
弾みで手に力が入りアクセルを開いてしまい
その前に停まっていたトラック側部へ激突。
路面へ叩き付けられるように転倒しての事故だったようです。


慣れた道でも、チョッとのつもりでも・・・
やはり事故は怖いですから、気をつけたいですね!











nasubi83 at 15:03|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 病棟 
最新コメント
QRコード
QRコード